キーワードで検索

複数のキーワードをスペースで区切って検索できます。

Q.休日や夜間に、市・府民税の課税証明書[所得証明書]を取ることはできますか

A.ご回答内容

毎月第2土曜日に開設している休日窓口で取得できます。
現在豊中市に住民票があり、豊中市で課税されている人は、コンビニ交付を利用して、取得することができます。
非課税で所得の申告をしていない人は、豊中市で親族などの扶養に入っていることが確認できる場合、非課税証明書が発行できます(合計所得金額は「0円」と表示されます)。

〈コンビニ交付〉
【必要なもの】
マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書発行済みのもの)または住民基本台帳カード(自動交付利用登録済みのもの)

【利用場所】
全国のマルチコピー機を設置しているコンビニエンスストアなど

【利用時間】
12月29日から1月3日の年末年始、点検日を除く毎日午前6時30分から午後11時

※取得できる課税証明書は、本人の最新年度の市・府民税課税・非課税証明書(個人)[所得証明書]のみです。
※最新年度以外の年度の証明書は発行できません。(開庁日に窓口で請求してください。)
※同一世帯員の証明書は発行できません。(開庁日に窓口で請求してください。)

休日窓口の実施日や取扱業務などについては、関連FAQの「引っ越しなどの手続きのため土曜日・日曜日に臨時窓口はありますか」または関連URLの「毎月第2土曜日に休日窓口がスタート(年度末・年度初めの臨時窓口も開設)」をご参照ください。

【問い合わせ先】
市民協働部 市民課 企画調整係
電話:06-6858-2211

このFAQはどのくらいお役にたちましたか?
  • 役に立たなかった
  • 役に立った

投稿