A.ご回答内容
「マイナ救急」とは、救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録されたマイナンバーカード)を活用して、通院履歴や服薬情報などを閲覧する仕組みです。総務省消防庁が全国すべての消防本部と連携し実施するもので、令和7年(2025年)10月1日からすべての救急隊が実施します。(令和7年度は国が主体の実証事業)
※本事業で救急隊が取得する個人情報は救急業務に関する目的に限って利用します。
『マイナ救急を活用するメリット』
マイナンバーカードを見せるだけで病歴、処方歴、受診歴が伝わり、説明の負担が軽減されます。また、救急隊が正確な情報を把握できるため、より適切な処置や搬送先医療機関の選定につながります。
ご自身の命を守るためにも、マイナ保険証の携行をお願いします。
【問い合わせ先】
消防局 救急救命課 救急高度化係
電話:06-6846-8414
(平日、午前8時45分から午後5時15分まで電話での対応可能)